1897年製ERARD モデル1 平行弦グランドピアノ2m12
ペダルボックスを取り付け、ダンパーアクションとの連動が完了しました。
総上げ調整の仕上げをしました。
総上げ調整の手順は、
1. ピアノの中で動きを確認して、どのダンパーをどのくらい上げ下げするのかをチェックする
2. ダンパーアクションを取り出し、後ろに付いているダンパーロッドの役割をするバーを取り外す
3. 調整したいダンパーレバーのフレンジのネジを外してダンパーヘッドを持ち上げ、クルクル回して調整
4. 全部調整したら、バーを取り付け、アクションをピアノに戻してまた確認
というものですが、一度でうまくいくことはなく、何度も何度もこれを繰り返します。
大変面倒な作業で時間もかかりますが、フレンジのビスを外さずにヘッドを回すと、左右のダンパーヘッドを傷めることにもなりますし、ダンパーレバーとくっつけている革の部分の接着剥がれることもありますので、いちいちこの方法を繰り返すしかありません。
このような面倒なアクションでは後々も調整が大変だから改造した方が良い、という意見の方は、ワイヤーを上下するためのビスを取り付けたり、革とレバーの接着部分をフレンジに替えたりするのですが、改造が良いかどうかは考え方に依ります。
STOP WAR !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0 件のコメント:
コメントを投稿