2014年7月2日水曜日

エラールとプレイエルの違いについての考察 その6

ショパン1833年
(Gallica.bnf.fr/Bibliothèque nationale de Franceより)
 
ショパン時代のプレイエルの構造 
 
 
ショパンの残した言葉「私は気分のすぐれない時はエラールを弾き、気分の良い時にはプレイエルを弾く」というフレーズは有名ですが、これは簡略化されたもので、ショパンが書き残した全フレーズは次のようなものでした。
 
Si je n'ai pas la libre disposition de mes moyens, si mes doigts sont moins souples, moins agiles, si je n'ai pas la force de pétrir le clavier à ma volonté, de conduire et modifier l'action des touches et des marteaux, comme je le comprends, je préfère un piano dÉrard, le son se produit tout à fait dans son éclat limpide; mais si je me sens vaillant, disposé à faire agir mes doigts sans fatigue, sans énervement, je préfère les pianos de Pleyel. La transmission de ma pensée, de mon sentiment, est plus directe, plus personnelle. Je sens mes doigts plus en communication immédiate avec les marteaux qui traduisent exactement et fidèlement la sensation que je désire produire, l'effet que je veux obtenir.
 
私が自分の技術を自由に使いこなせる状態にないとき、私の指がしなやかさと素早さを持たないとき、鍵盤を自分の意志で操る力や鍵盤とハンマーの動きを思い通りに操り変化させていく力がないときには、私はエラールピアノを好む。透明な輝きをもつ音が自然と出てくるから。
しかし私が元気で、指を動かすことに疲れたり苛立ったりしない状態のときには、プレイエルピアノを好む。私の考えや感情をより直接的に、より私的に伝えることができるから。私の指が即座にハンマーへ意思を伝え、私のやりたいことや表現したいことを正確に忠実に実現してくれるから。
 
参考資料:RIFIORIR D'ANTICHI SUONI-Trois siècle de pianos (Alain Roudier/Bruno di Lenna著)
 
続く。
 

0 件のコメント:

コメントを投稿