2020年2月24日月曜日

鶏4


10羽の雌鶏から、毎日3〜6個の卵が産まれています。
自然卵にこだわって鶏を育てている夫が、近所の小さな子供に卵を分けてあげました。
以下、その時夫が添えた手紙です。

わださんちのたまごはしぜんらんです。しぜんらんのつくりかたやにわとりのそだてかた、けいしゃのたてかたは、なかしまただしさんというかたのほんをよんでじぶんでべんきょうしました。えさはこめぬかにおちばのふようどのしろいきんしと、すこしのかきがらをいれ、これにみずをくわえてよくかきまぜます。こうしてひとばんねかせてはっこうさせたむのうやくのえさをたべたにわとりのたまごのきみはれもんいえろーいろです。わださんはようけいかではありませんが、しぜんらんのようけいかのかたたちは、すーぱーのたまごのことをこうぎょうらんというそうです。にわとりはぎふけんのごとうふらんじょうからとりよせたごとうもみじというじゅんにほんさんのにわとりです。きょねんのはちがつにせいごいちにちめにわがやにきて、せいごろくかげつめからたまごをうみはじめました。
たくさんたべてげんきにそだってね!

調理をされる方へ
自然卵の卵は新鮮ですので殻の内側にこびりつきます。
そこで調理をされる時は指で殻の内側についたものをこそぎ落としてください。卵アレルギーのあるお子様でも自然卵だと食べられるという報告がなされています。どうぞ安心してお召し上がりくださいませ。


現在フランスピアノの修復はお休み中。修復中のピアノはこちらです。
https://pianokitakaru.blogspot.com

販売中のピアノはこちらです。

0 件のコメント:

コメントを投稿