2011年9月30日金曜日

1861年製エラール



先日、ホームコンサートに招待していただきました。
ピアノは、1861年製ERARDの110cmの小さいアップライト。
京都の森田ピアノ工房で修復されたものです。
この上なく美しい音色に、驚きつつ酔いました。

このピアノを聴いたら、目から鱗が飛び出ます。
こんなに小さなピアノから出るとは思えないほど深くボリュームのある低音。
小さなアップライトとは思えない、表現力の豊かさ。
天上からの音楽か、と思うような優しい響き。

修復師の森田さんが繰り返し言うことは、
「人にとっての音量とは、物理的な音の大きさ、デシベルに比例しない。
豊かな音色がどんなに人の耳に大きく響くことか。」

演奏された皆さんは、真摯な音楽を聴かせてくださいました。
アマチュアですから技術は発展途上、曲の途中で止まったりもする。
けれど、とても感動的な音楽でした。
気負いのなさ、邪念のなさが、ときに無上に美しい響きを発するのだと、私は思います。

森田ピアノ工房のページ:http://www.morita-piano.com/jp/index-j.html


J'ai été invitée à la soirée musicale avec un petit piano droit ERARD 110cm restauré par Morita Piano Repair Shop de Kyoto.
J'ai été etonnée par sa sonorité merveilleuse.

Si vous écoutez ce piano, vous serez vraiment etonné.
Quel belles basses avec grand volume sonore par rapport petite taille de piano. 
Quel capacité d'expression que tout petit piano possède.
Quel gentille sonorité comme si elle est decendue du ciel.

M. Morita répète toujours,
'Le volume sonore pour humain n'est pas pareil que le volume physique, décibel.
La sonorité riche fait entendre grand pour les oreilles humains.'

Les musiciens nous a offert la musique sincère.
Ils sont amateurs avec la technique moyenne, la musique s'arrête de temps en temps.
Mais c'était vraiment emouvant.
Je crois que la pureté devant la musique fait sortir l'harmonie merveilleuse.

Morita Piano Repair Shop http://www.morita-piano.com/jp/index-j.html

2 件のコメント:

  1. そうですね、人の耳に心地よく温かく響く音というのは数字では計れないですよね。今よりずっと情報も道具も少なかったのに昔のピアノってほんとにすごいですね・・♪

    返信削除
  2. 昔のピアノ、本当にすごいです。
    今は、情報、知識、分析能力、道具などが進んだために、マニアックに分析しすぎて、かえって見失ってしまったものがあるのかもしれません。
    それと材料も違います。昔のピアノは良い材料を使って作られたので、150年経った今も現役で歌うことができます。今は何でもビジネスですから、なるべく安く作らないと儲からない。儲からないと生きていけない世の中ですしね。

    返信削除